Amazon Lumberyard
LumberyardはAmazonが提供するクロスプラットフォーム (PlayStation 4、Xbox One、Windows、Linux、iOS、Android) の無料3Dゲームエンジンです。
Lumberyardとは?
LumberyardはAmazonが提供するクロスプラットフォーム (PlayStation 4、Xbox One、Windows、Linux、iOS、Android) の無料3Dゲームエンジンで、エディターのほかに、Script Canvasエディター、アニメーションエディター、VRプレビューモード、アセットプロセッサ、リアルタイムのゲームプレイ編集、ファーシェーダー、モジュラーGemなどの高度な機能を備えています。また、AWSパブリッククラウドへの接続 (オンラインプレイに最適) やSwitchとのネイティブ統合 (ゲーム内エンゲージメントに最適) が可能です。マルチプレイヤーゲームにも対応しており、C++をネイティブサポートしています。
歴史
Lumberyardは2016年2月9日にリリース (同年3月14日にアップデート) されました。CryEngineをベースに開発されましたが、多くの機能がアップグレードされ、Double Helix Gamesのネットワークコードなどに代替されています。2019年にリリースされたメジャー アップデート版ではアーキテクチャが改善され、、NVIDIA PhysX SDK 4.1のサポートやアニメーションのダイナミックなシミュレーションを作成できる「EMotion FX Animation Editor」が搭載されました。
しくみ
多機能なLumberyardには充実したチュートリアルが用意されています。ゲームオブジェクトはエンティティとして定義され、Entity IDで区別します。エンティティの編集・閲覧はパースペクティブ ビューポ-トから行います。また、レベル (エリアの空間) のエンティティをすべて表示する「エンティティ アウトライナー (Entity Outliner) 」や利用可能なアセットのライブラリなどを表示する「アセットブラウザ (Asset Browser) 」などのコンポーネントもあります。
無料トライアルは
こちらをクリックメリット
- クロスプラットフォーム
- 無料 (ライセンスフリー)
- 3Dモデリングツール搭載
- Amazonのオンラインサービス (オンラインマルチプレイヤー機能) と統合
- Twitchとネイティブ統合
- 最高のレンダリング体験 (特に屋外シーン)
- 最先端のVRサポート
競合ソリューション
活気のあるゲームエンジン市場ではLumberyardの他にもUnreal Engine、Unity、Godot、GameMaker、Cocos2d、CryEngineなどのソリューションも広く使われています。詳しくは「2021年に検討したい7つのゲームエンジン」(英語) をご覧ください。
Incredibuildとの統合
Incredibuildと統合するとビルド時間が減り、Lumberyardの開発がもっと高速になります。Virtualized Distributed Processing™ (仮想分散処理) 技術がすべてのマシンを数百/数千コアを持つスーパーコンピューターに変え、今までと同じコード、プロセス、ツールでビルドが8倍速、リリースサイクルが80%短縮、イテレーション回数が4倍になり、製品開発がスピードアップ。より優れた製品をすばやく安定してリリースできるようになります。
Amazon Lumberyardで新規プロジェクトをコンパイルする方法については次の動画をご覧ください。